石垣島旅行 2日目
2日目は西表島~由布島へ行ってきました
8年前とは違う、立派な「離島ターミナル」ができていてビックリ
ここから40~50分かけて、西表島の大原に向かいます。
この日は台風3号の影響で、かなり波があり、
大人は結構グロッキー…
その傍らで「イルカジャンプ~!!」と
船の揺れを遊園地と勘違いして大騒ぎしているちびっ子達…
乗っている人々が苦笑していました
西表島に到着後、レンタカーで仲間川へ
ここでマングローブの遊覧船に乗りました。
ちょうどこの日はお昼ぐらいに干潮になるため、
午前中しか遊覧船の運航はないとの事で、ラッキーでした
遊覧船は上流に向けて6km進むのですが、
進むにつれてマングローブの種類が変わっていきます
下流は海水の割合が高いため、塩に強いマングローブが
上流は淡水の割合が高いため、塩嫌いのマングローブが多いとの事。
干潮に向かって潮が引いていたので、根っことかまで良くみえました。
上流の船着き場から徒歩で 「サキシマスオウノキ」 がありました。
歩いてくと…
樹齢400年くらいだって。
歳はこのヒラヒラした根っこみたいなもので
分かるらしい…
大きさが分かるかしら
遊覧船の後は由布島へ
ここでは水牛車に乗りました!
この由布島まで水牛車で15分くらい。
なんと隣を歩いている 「ながぐつのおじさん」 は5分で渡れるって…
ここまで来たからには やはり水牛くんにお世話になりました。
由布島は徒歩で観光するのですが、
全て見ても1時間30分くらいって。
私たちはちびっ子もいるので 「茶屋 由布」のアイスを目指し
散策しました。
ちょっとした遊び場もありましたよ
帰りもまた水牛車で西表島までのりました。
帰りの水牛くん、名前は 「こじろう」 でした。
人の顔も覚えるらしく、
おじさんが 「こじろう、引っ張って」というということを聞くんです!!
知らない人が近づくと嫌がるって
しかも、家に帰りたくなると 走る って!
水牛くん、ご苦労様です…
由布島の後は…
何故か地元の港に到着。
何するのかと思えば…
飛び込んだ~!!!!!!!!!!
お~い!!!!!!!!!
みんなが飛び込むのを見て大はしゃぎ!!
さんざん飛び込んでから、船に乗って石垣島に帰りました。
その日の夜…
やはり 「石垣牛」でしょう!!
みんなで 焼肉金城 というお店に行きたらふく食べました!!
ちょうど誕生日だった私はみんなに祝福してもらいHAPPYでした。
いよいよ最終日は石垣島観光です
準備もばっちり!?