はじまりました 2010
いよいよ2010年が始まりました。
皆様今年もよろしくお願い致します。
お節料理って1つ1つ意味があって、お正月に食べるわけですが…
沖縄は内地ほどこだわりがないように感じます。
お家にもよるのかもしれませんが
私の嫁いだお家は豆ご飯に中身汁は必ずですが
それ以外はオードブル系が多いです。
埼玉にいたころは 母が必ず大根といかの煮ものと
おしるこ、お雑煮、おもちを焼いて…
重箱のおせちを作っていました。
お正月の朝は父と必ず敷地内の各神様に
飾りつけとお供えをしたのですが
外はかなり寒く、
その意味合いも重要性もよくわからなかった私にっとっては
新年最初の「少し嫌なこと」でした。
でも今実家を離れると懐かしく感じます
そして 「おせち料理」 ですが…
これまた子どもの好きなものが少なく、
一揃えしてもなかなか減らない…
ので、今年は子供が食べてくれるものだけを用意しました。
2号はこんにゃくが大好きでスーパーに行くと
¥98 のこんにゃく抱えて歩きまわり
レジでシール貼ってもらい車まで持っていほど…
なのでお煮しめを用意。
1号たっての希望で なぜか「イチゴ」
そして2人のLOVEな 「魚てんぷら」…
凄い取り合わせですが、素敵なスタートが切れるなら
まあいいですかね。